カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

2023/11/4、5 秋茶の製造を行いました。

秋茶の製造を行いました。

茶畑 
春巡の茶畑です。
今年の秋の芽は9月頃の水不足で芽の伸びが良くなかったです。
収穫量は例年に比べだいぶ少量でした。

やわらかい芽でなく、成長しある程度成熟した葉になってから摘採を行いました。
製造時の条件を代えたりしながら、出来がどうかわるか試しています。

茶製造 
摘採した葉です。日干萎凋している時です。


茶製造 茶製造
日干萎凋後、ドラム型萎凋機に次の日の朝までいれていきます。
投入時は夕方です。


茶製造 
次の日の朝、萎凋した葉です。


茶製造
釜炒り機で炒っていきます。



茶製造
揉捻後の乾燥している時の様子です。



秋茶 半発酵茶
出来上がったお茶です。
やわらかい葉に比べ製造時の発酵の進み具合が違い、香りの質も違っていかと思いました。



2023/07/25 茶畑の様子、茶畑の管理

茶畑の様子です。
茶畑 

茶畑 
自然仕立ての茶畑です。
収穫後しばらくして低く刈り落とした後です。

こちらは収穫前の自然仕立て 茶畑です。
nixtuki20230725-6.jpg 茶畑
刈り落とした茶樹も秋頃には同じくらいの高さまで茂ってきます。



茶畑 
機械刈り用の畑です。
(整枝作業後で)こちらも葉を刈り落としてあります。



茶畑 
春に植えた幼木の畑です。
品種は静印雑131実生です。 
(茶樹がまだ小さく間のスペースには野菜が植えてあります。)

茶畑 
草も生えてくるので、草取りを行います。



雨が降らない日が続いている為、水やり(潅水)を行いました。

茶畑 

 潅水 
水は近くの水路から、ポンプで引き上げて行いました。

2023/05/26 一番茶製造

べにふうき緑茶の製造を行いました。

大きく伸ばしたのちに摘採するべにふうきが、一番茶最後の製造になります。
茶製造 

釜炒り機で製造していきます。

茶製造

乾燥中のお茶の様子です。




一番茶、茶畑や製造の様子です。

茶畑 香駿 

香駿の茶畑です。





煎茶 製造 茶製造 蒸し

煎茶製造の様子です。生葉投入、蒸し工程時のお茶です。




茶畑 

こちらは香寿の自然仕立て茶畑です。

茶葉 

摘み取ったお茶です。

茶 萎凋

日干萎凋で萎れたお茶です。日干萎凋時はお茶の葉が香りやすいです。


萎凋機 

こちらは萎凋機に生葉を入れた時の様子です。
自動で萎凋時の工程を行ってくれます。
夕方頃に日干萎凋後のお茶を入れて夜間を通し次の日の朝、機械から出して製造していく使い方が多かったです。



茶畑 茶葉

大き目の成熟した葉で製造した時の様子です。茶畑 日干萎凋時


茶 製造 


成熟した葉で製造したお茶はよりスッキリ、また少し違う香りになったかと思いました。今後もより良いお茶が出来るように、製造時の条件を変えて試していこうと思います。


茶 荒茶 

現在は出来上がった荒茶の仕上げ作業や、2番茶の準備等を行っております。
m( _ _)m (写真は手摘みの半発酵茶 荒茶です)














2023/04/10,11 お茶摘みが始まりました

茶畑の様子です。


茶畑 茶畑
茶畑 


早生品種のお茶摘みを行いました。
今年は昨年より6日早い摘採開始となりました。
霜の被害もなさそうで、幸いでした。

少しでも霜の被害を軽減できるようにと、傾斜地に育てている自然仕立てです。

茶摘み 
 茶摘み 

摘んでいる品種は静印雑131実生です。
まだ摘むことができる畑も少しなので、お茶摘みさんに頼むことなく行いました。


茶 
茶の葉 
摘み取ったお茶です。




こちらは摘み取ったお茶を日干萎凋している様子です。
萎凋し、次の日の朝 機械で製造していきます。

2023/04/04 新芽の様子

茶畑 茶畑

暖かい日が続き、お茶の芽も伸びてきました。

茶畑 

品種 そうふう の新芽です。

新芽 新芽
こちらは静印雑131実生 の自然仕立てです。
(光の加減で(左右の)色が違うように見えてます)

お茶の芽も大きくなってきており、摘採も近くなってきました。

2023/3/27 茶畑の様子

茶畑の様子です。

茶畑 


茶畑、新芽 
そうふう(左) と やぶきた(右) の新芽です。
場所によりますが、早い場所では新芽も少しずつ伸びてきました。

2023/1/24 販売に行きました。

静岡市 呉服町通り沿にて販売会を行いました。

お茶の他にみかん、お米、野菜等を販売していました。

お茶時期以外で、月に2回行っています。

野菜、お茶 販売

販売 
野菜 

野菜やお茶等を買っていただきました。ありがとうございました。

寒波が近づいているようで、時どき強めの風も吹いてました。

1/26、27に同じ場所にて、静岡市認定農業者協会の”冬の市”(農産物販売会)に参加いたします。


2022/11/05 秋茶の製造

秋の半発酵茶の製造を行いました。

茶畑 
春巡の茶畑 秋の芽の様子です。
9月の台風の後、雨が少なく (あらたに伸びた)芽の量が少なかったです。


機械刈りで摘採しました。
茶製造
摘採後の葉、日光萎凋を行っています。
ある程度成熟(やや硬化)した葉です。


茶製造
ドラム式萎凋機にいれて萎凋工程を行っていきます。
投入、設定後は自動で行ってくれます。


茶
萎凋中の葉です。



茶製造
次の日の朝、釜炒り機で製造を行っていきます。



茶製造
釜炒り直後のお茶の様子です。
釜炒り取り出しの時は良い香りがします。



茶製造
揉捻機で揉み込んでいきます。サイズが35k機の揉捻機です。
(釜炒り機1回分の量が煎茶の35k機の揉捻機の1回分とちょうど合います。)


茶製造
約10分 揉捻を行った後のお茶です。



茶製造
再度釜炒り機を使用し、乾燥させていきます。



茶 
出来上がったお茶です。
見た目は大きいですが、香り良いお茶ができたと思います。

2022/9/27 茶園管理、施肥

茶園管理、施肥を行いました。


茶園 
茶園の様子です。お茶の葉が良く茂ってきました。
(おくみどり と 静印雑131実生)
もうじき秋冬番茶として摘採がはじまります。


茶園 
こちらは香駿の畑です。 こちらのお茶は秋茶の半発酵茶にする予定です。
秋冬番茶のように伸ばさず、適度な大きさで摘採します。



茶園管理 
お茶の畝間を機械で刈り落としました。



茶園管理
施肥も行いました。



茶園、土砂

こちらは9/23 台風の影響で茶園にたまった土砂です。
台風 次の日の朝の様子です。
普段では流れないところに小川ができ、土砂が流れ集まってました。

幸い畑の被害等は軽微ですみました。
(地域の場所では大きく崩れたところもあったりしました。)
台風当日の雨量は長時間ではありませんでしたが、すごいものでした。

2022/07/14 紅茶製造

紅茶の製造を行いました。

2番茶の最後のお茶製造です。

紅茶 製造 

萎凋の様子です。組み立てた萎凋機(左)とドラム型(右)を使用していきます。

茶葉 

茶葉の品種は べにふうき です。

萎凋を行い、お茶の葉がよくしおれた次の日に製造していきます。

紅茶 製造 

お茶を揉み込む揉捻の工程です。


紅茶 製造 

発酵中と発酵後の茶葉です。
他の品種にくらべ紅茶品種のべにふうきは赤くなりやすいです。


紅茶 製造 

機械で熱風を送り乾燥させていきます。


紅茶 

出来上がった紅茶です。

ページトップへ